月刊
社長のコラム
株式会社療食サービス社長のコラム

  • -第203号-「おやつ部」新設です!(2022.2)

    コラム

    2022.02.01

    連日寒い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。今号はタイトルにありますように「おやつ部」新設の話でございます。「えぇ!おやつ部?それ何?」と思われる方も多いのではないかと思いますが、どうぞ最後までお付き合いください。


     まず、「おやつ」の取り扱いを始めた経緯からお話しします。今から15年程前にお客様から「安くて美味しいおやつない?」「おやつをスーパーにわざわざ買いに行っているのよ」といった意見をいただくこと多々ありました。当時、弊社はまだまだ治療用食品中心の会社だったためおやつの取り扱いを躊躇していました。しかしよくよく考えてみれば、おやつを取り扱うことは弊社の理念にぴったり合っているのではないかと気づき、細々ながらスタートしたのが発端でございます。そして、おやつの取り扱いを始めてから時が経つにつれ、「柔らかく誤嚥しない饅頭やお煎餅が欲しい」などといった要望が多岐に寄せられるようになり、今回思いきって本格的に専門部署を立ち上げるに至りました。恐らく「おやつ部」という名称の部署は日本中にあるのかどうか分かりませんが、珍しいのではないでしょうか。


    そして、「おやつ部」スタッフがご覧のメンバーです。スタッフはひたすらおやつのことを考えているのです。「あら、毎日おやつが食べられていいじゃない」と思われるかもしれませんが、これが意外と大変な仕事でありまして、何が大変かと言いますと試食することが一番大変なのです。味や形状、そして価格や商品の特性など一つ一つ吟味しながら味見するのです。


     私は、この部署を新設するにあたり、責任者は女性と考えていました。女性の視点からおやつの大切さ、楽しさをお客様に実感していただくためです。その第一号の責任者が、木下有美子課長(写真)なのです。24時間おやつのことを考えているような女性で実に頼もしい存在です。同じようにスタッフも常にお客様に喜ばれるおやつのことを考えて仕事に励んでくれているのです。改めてこれからの春と秋の新製品をお楽しみいただければと思います。それに併せてこれからの営業スタイルも変更させていただきました。詳しくは3月号でお話しさせていただきます。以前、お客様を訪問した際に「入居者様は三度の食事よりもおやつの方が楽しみなのよね!」と笑顔でおっしゃっていたことが今でも忘れられません。これからもより一層お客様に喜んでいただけるおやつの提供を目指し、そして近い将来この「おやつ部」が名実共に日本一の「おやつ部」になれるよう精進してまいります。どうぞご期待ください。今号も最後までお付き合いいただきありがとうございました今号も最後は夫婦の会話で締めたいと思います。


    私「いよいよ、おやつ部スタートだよ」

    妻「部のメンバー張り切っているね」

    私「私も原点に返って、おやつの研究しようかな」

    妻「あら、お父さん、もう食べる方じゃない!」

    お粗末様でございました。


    Image
  • -第202号-200号に思いを込めて(2022.1)

    コラム

    2022.01.01

     皆様、新年あけましておめでとうございます。如何な新年をお迎えでしょうか。
    本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。


     さて、この「社長のコラム」ですが、おかげ様で200号を超えることができました。偏に皆様方のおかげだと心より御礼申し上げます。今号は200号にちなみ、紙面への思いを書かせていただきました。どうぞ最後までお付き合いください。


     この「社長のコラム」第一号は、平成1512月号がスタートでありまして、発刊当時、商品情報だけでは何となく味気ないので箸休めのつもりで書かせていただいたのが始まりです。一時休刊時期もありましたが、通算200号超え(19年!)に自分でも驚いております。当初、周りのことをあまり気にすることなく思ったことを気兼ねなく書いておりましたが、最近(コロナ禍を除く)では訪問時に「社長のコラムを毎回楽しにしています」や「夫婦の会話が楽しみです」などとご意見をいただくこともあり、「こりゃ、改めて真剣に書かないといけないなぁ」と切に感じているところであります。


     以前にもこのコラムで申し上げた通り、私は以前、勉強嫌いで、読むことも書くことも習慣にありませんでした。しかし最近では不思議なことに読むことも書くことも楽しくなってきました。特に、書く時には一つ心掛けていることがあります。それは、思ったことを素直に書くよう努めることです。併せて題材は身近な話題を中心に書くということです。この「素直」、何事にも大事なことでありまして、私はこれまで素直な心を自分のライフワークにしてきました。素直な心の定義とは、「寛容で私心なき心でありのままを見る」とあります。至って簡単なことのように思えますが、これがなかなか難しいことで、私も日々反省であります。ついつい自分の考えを優先し、素直になれないことがあるのです。


     それではどうすれば素直な心になれるかと言いますと、それはまず一日のはじめに今日一日素直な心で行動できるよう願うことだそうです。皆様ぜひ実践してみてはいかがでしょうか。300号達成までの道のりは長いですが、この社長のコラムが少しでも皆様方の心の箸休めになれるよう日々精進してまいりたいと思います。そして、コロナが収束した折には皆様方の所にお邪魔させていただき、コラム談義でもさせていただければ嬉しい限りです。今号も最後までお読みいただきありがとうございました。今号も最後は夫婦の会話で締めたいと思います。


    私「今号で200号達成だよ」

    妻「お父さん、すごいね」

    私「最近だいぶ頭の回転が鈍くなってきたなぁ」

    妻「あら、お父さん、それ前からじゃない!」

    今号からオチ再開でございます。
    お粗末様でございました。

  • ​​-第201号-今年も感謝・感謝(2021.12)

    コラム

    2021.12.01

    今年も最後の最後までコロナ、コロナの一色に明け暮れた一年になりました。皆様の一年はいかがでしたでしょうか。弊社は、このような時勢においてピンチも多くありましたが、その逆にチャンスを発掘することができました。今号は、ピンチだからこそチャンス到来といった話をさせていただきます。どうぞ最後までお付き合いください。


     まず、今年のコロナ禍において弊社の一番のピンチは、営業社員がお客様を訪問することができなかったことだと思います。一年の半分以上は外出することができず、在宅勤務や内勤を余儀なくされました。お客様によっては、弊社営業社員と一度も会うことができなかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。創業41年の中で初めての経験です。弊社にとって訪問営業ができないということは致命傷であり、途方に暮れた時期もありました。しかし、人間切羽詰まるといろいろな事を考えるものでありまして、一例を挙げますと「営業に電話をいただければ5分以内に返信します」「一斉FAX送信で情報や新製品のご案内をお届けします」など、営業が訪問しなくてもお客様にご迷惑をおかけしないような代替え案を生みだしたのです。しかし、一定の効果はありましたが、所詮小手先の改善に過ぎませんでした。そこで思いついたのが会社の根幹からの改善です。つまり、会社の経営理念を見直すということであります。


    弊社の理念は、「私たちは、食文化を通じて健康への提案企業を目指します」とあります。それをどのようにしたら有事の時にも健康を提案できる企業として進化できるか模索したのです。お客様にもっともっとご満足いただける会社づくりを目指しました。そのために今までの営業活動を一つ一つ洗い出し、良い点はさらに伸ばし、悪かった点は改善するといった具合でまとめ上げました。今後の具体的方針につきましては、改めて担当営業よりお話しさせていただきます。これを機会に本格的に導入してまいりたいと思います。もう少々お待ちください。お客様から「かゆい所に手が届くようになったね」「新情報が来るのが楽しみになった」などと言っていただける真の提案営業を目指してまいります。是非今後にご期待いただき引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。


     そして、末筆ではございますが、2022年が皆様にとりまして素晴らしい一年になりますことを心より念じております。本年もご愛顧いただき誠にありがとうございました。
    今後も最後は夫婦の会話で締めたいと思います。

    私「今年もコロナ、コロナの一年だったね」
    妻「本当だね、来年は良い年でありたいね」
    私「本当だよ!早くひまちゃん(孫)に会いたいね」
    妻「本当よ、今から楽しみ!」

    今号は残念ながらオチはございません。お粗末様でございました。